- 2015.10.15 Thursday
有機たんぽぽの葉っぱの味って・・・
今週も宮崎県都城から有機たんぽぽの葉が入荷し、作業に入りつつ思った疑問?
「蒸したたんぽぽの葉は、おひたしみたいだね〜
」と先日スタッフと話していました。今日もまさにその”蒸す”作業の後、乾燥するのに広げて・・・なぁ〜んか色も濃くておいしそう

・・・・・・ちょっとつまんで食べてみました
感想は
というと特にクセがない!!
(笑)
しっかりと蒸されているからエグ味などは無い!といったところでしょうか。
そのままモグモグしていると、気持ち口の中はさっぱりするような気もします。
いや〜、ポン酢で食べてもおいしそう
この後乾燥したものを焙煎してお茶になっていますが、弱い火入れの”よもぎ茶”もご飯と一緒に入れよもぎご飯にしたりそれこそおひたしでも十分に食べれます
いや、たんぽぽの葉も食べちゃダメなことは無いんですよ(笑)お茶として飲んだ後に丸ごと使っていただいても。有機栽培のたんぽぽですし
(私が食べたのは火入れ前ですので、お茶になったものを食べておすすめしている訳ではないことをご理解下さい
)
とはいえ、青々と濃い緑の葉を見ているとついついお弁当のおかずの彩りに・・・なんて思って見ちゃいます
「蒸したたんぽぽの葉は、おひたしみたいだね〜



・・・・・・ちょっとつまんで食べてみました



しっかりと蒸されているからエグ味などは無い!といったところでしょうか。
そのままモグモグしていると、気持ち口の中はさっぱりするような気もします。
いや〜、ポン酢で食べてもおいしそう

この後乾燥したものを焙煎してお茶になっていますが、弱い火入れの”よもぎ茶”もご飯と一緒に入れよもぎご飯にしたりそれこそおひたしでも十分に食べれます



とはいえ、青々と濃い緑の葉を見ているとついついお弁当のおかずの彩りに・・・なんて思って見ちゃいます

![]() |


健康茶って良いですよね。
私も注目しています。